- トップ
- ブログ
ブログ
<<前へ | 次へ>> |
OB会[2017年現役ブログ]
投稿日時:2017/11/20(月) 11:21
こんにちは!
プレイヤーのよこたです(*^^*)
11月18日に年に一度のOB会が行われました!
今回はそれについて書かせていただきます。
第1部は交流試合。
内容は20分ゲーム×5回(現役vsOB 4回、OB・現役混合vs現役)
現役OB戦で現役が勝利することができました\(^o^)/嬉しいです。
今年はOBさんの人数がギリギリでとてもきつそうでした。
第2部はOB総会です。
ここでは如水会館にてお料理片手に交流を深めました。
たくさんの方が来てくださり、普段お会いできない方からお話を聞くこともできました。
以上で簡単でしたが本年度OB会の様子についての記事を終わりたいと思います。
写真が手に入り次第追加していこうと思います。
OBの皆様、また来年お会いできることを楽しみにしております(*^^*)
…と、いいつつ。
来秋といわず、普段の練習や三商戦にも足を運んでいただければと思っております。
皆さまお待ちしております!
この日は、マネージャー氏家の誕生日だったのですが、1年生からちょっと高価な誕生日プレゼントをもらったとかもらっていないとか、、、
この時期は特にブログのネタがないので、小出しにしていきたいと思います。
2年 よこた
今日のブログは、去年の任さんのブログをほとんどコピペさせていただきました笑
なので女子力バッチリ
のはずです。
プレイヤーのよこたです(*^^*)
11月18日に年に一度のOB会が行われました!
今回はそれについて書かせていただきます。
第1部は交流試合。
内容は20分ゲーム×5回(現役vsOB 4回、OB・現役混合vs現役)
現役OB戦で現役が勝利することができました\(^o^)
今年はOBさんの人数がギリギリでとてもきつそうでした。
第2部はOB総会です。
ここでは如水会館にてお料理片手に交流を深めました。
たくさんの方が来てくださり、普段お会いできない方からお話を聞くこともできました。
以上で簡単でしたが本年度OB会の様子についての記事を終わりたいと思
写真が手に入り次第追加していこうと思います。
OBの皆様、また来年お会いできることを楽しみにしております(
…と、いいつつ。
来秋といわず、普段の練習や三商戦にも足を運んでいただければと思っております。
皆さまお待ちしております!
この日は、マネージャー氏家の誕生日だったのですが、1年生からちょっと高価な誕生日プレゼントをもらったとかもらっていないとか、、、
この時期は特にブログのネタがないので、小出しにしていきたいと思います。
2年 よこた
今日のブログは、去年の任さんのブログをほとんどコピペさせていただきました笑
なので女子力バッチリ
のはずです。
他己紹介No.8[2017年現役ブログ]
投稿日時:2017/11/08(水) 12:02
こんにちは。
昨日まで秋学期で今日から冬学期が始まりました。
昨日まで期末試験だったので、更新が遅くなりました。申し訳ございませんでした。
あと2ヶ月で今年も終わりです。本当に早いですねー。
年が明けたら、次の新入生のことも考えつつ活動していくことになるのでしょうね。
そして、今日で1年生の他己紹介最終回です。
ジョーからなおきです。
===================================
こんにちは!
前回ご紹介に預かりました佐藤です。今回は1年生最後の一人前田尚樹(まえだなおき)君を紹介したいと思います。
埼玉県出身で商学部の彼は小学生の時にハンドボールを始めたそうで、高校ではキャプテンも務めていたそうです!ポジションは正サイドで、ヒョロヒョロしてるくせに上手にサイドシュートを決めます。また、速攻が得意で、たった一人で点を決めては長い前髪をたなびかせながらディフェンスに戻ってきます。秋リーグでも大活躍しており、たぶん1年で一番点を決めたんじゃないでしょうか。
普段の彼はというと、某予備校で鬼のように働いており、僕の倍以上は稼いでいると思われます。また、一年生のなかでもトップクラスにコミュ力が高く、その実力は高校時代男子校ながら彼女を作ったほどです。男子校で彼女もちって一番おいしいシチュエーションなんじゃないかと思います。あと、最近よくtwiceのTTを聞いてます。流行を逃さない男ですね!
今後も彼の活躍に期待してください!以上です。
===================================
前田は1年生ながらたくさん試合に出てチームに貢献してくれています。また、1年生のまとめ役でもあるのかな。
彼女との仲の良さを部員にたくさんアピールしています。
あと、東進春日部校でたくさん働いてたくさん稼いでいます。社畜キャラが若干冨高とかぶっていますね。
左:前田 右:佐藤
以上で1年生の他己紹介は終わりです。
また、何か考えなくては、、、、、
2年 横田
練習再開![2017年現役ブログ]
投稿日時:2017/10/24(火) 15:52
秋リーグ第6戦、第7戦[2017年現役ブログ]
投稿日時:2017/09/28(木) 11:44
こんにちは。
秋リーグが終わりました。
結果は3勝2敗2引き分けで、3位でした。6部残留です。
春リーグに続いてまた3位。
春で抜けた4年生の穴はなんとか埋めることができたような気がしますが、勝たなければいけない試合が多かったです。
埼玉大戦では、前半を4点差で折り返すも、後半中盤でのパスキャッチミスやマークミスがとても痛かったです。
杏林大戦では、前半の鈴木の怪我で離脱、相手のダブルポストに苦戦、パスミスやラインクロスが響いて、前半の失点分を取り戻すことができませんでした。
この2試合勝っていれば自動昇格だったことを考えると、とても惜しかったです。
清水が初戦で怪我しましたが、チームがまとまってここまで頑張ることができました。
リーグ戦序盤からの課題であったパスキャッチ等の基本的なミスをなくすことができず悔しいところです。
終わってしまったことはしょうがないので、たくさんの課題が見つかったことをポジティブに捉え、部員全員の戦略へのさらなる理解、考えが一致するようにしたいと思います。
同じメンバーで春リーグを戦うことになるので、全勝優勝を目指してまた練習していきたいと思います。
応援に来ていただいたOBの皆さんありがとうございました。
ここからオフ期間に入り、10月21日から練習再開となります。
よろしくお願いします。
2年 横田
秋リーグが終わりました。
結果は3勝2敗2引き分けで、3位でした。6部残留です。
春リーグに続いてまた3位。
春で抜けた4年生の穴はなんとか埋めることができたような気がしますが、勝たなければいけない試合が多かったです。
埼玉大戦では、前半を4点差で折り返すも、後半中盤でのパスキャッチミスやマークミスがとても痛かったです。
杏林大戦では、前半の鈴木の怪我で離脱、相手のダブルポストに苦戦、パスミスやラインクロスが響いて、前半の失点分を取り戻すことができませんでした。
この2試合勝っていれば自動昇格だったことを考えると、とても惜しかったです。
清水が初戦で怪我しましたが、チームがまとまってここまで頑張ることができました。
リーグ戦序盤からの課題であったパスキャッチ等の基本的なミスをなくすことができず悔しいところです。
終わってしまったことはしょうがないので、たくさんの課題が見つかったことをポジティブに捉え、部員全員の戦略へのさらなる理解、考えが一致するようにしたいと思います。
同じメンバーで春リーグを戦うことになるので、全勝優勝を目指してまた練習していきたいと思います。
応援に来ていただいたOBの皆さんありがとうございました。
ここからオフ期間に入り、10月21日から練習再開となります。
よろしくお願いします。
2年 横田
秋リーグ第5戦&他己紹介No.7[2017年現役ブログ]
投稿日時:2017/09/21(木) 20:39
こんばんは。
ブログ見てるよ、と声かけてくれたOBさんや現役部員ありがとうございます。
なんとかブログを書くもチベーションにつながっております。
火曜日から秋学期が始まったのですが、やはり105分授業は長いですね。
高校の50分授業や去年までの90分授業ですら厳しかったのに・・・・
部活外でも石原と冨澤先輩は仲良く並んで授業を受けています。
(田口撮影)
また、授業再開ということで、昨日は外コートでの練習でした。
が、蚊ではない謎の虫に噛まれまくり、足がめっちゃ腫れています。かゆい・・・
授業のために練習を抜けなければならない1年生もいるため、少人数での練習になりました。
そして、清水がシュート練だけには参加しても良いという許可が出たので、シュートを打ち始めました。
秋リーグ残り2戦ですが、復帰は間に合うのでしょうか。
9月17日に杏林大学にて学習院大学と試合がありました。
余裕のあるゲーム展開にしていこうということで、前半の初めは石原の得点で6−0でリードしていましたが、相手のタイムアウト後にはじわじわと差を詰められ、前半を同点で終えました。後半も一進一退の攻防が続きましたが、冨高のキーピングを中心に失点を最小限にとどめることができました。が、やはり、課題のオフェンスですね。この試合は僕のせいです。ごめんなさい。
一橋大学は現在3勝してるのですが、未だに得失点差ではマイナスになっています。笑
得点は偏ることなく、バランス良くとれているんですけどね。
この1週間で急に改善されることは多分ないので、冬の課題にしておきます。
残り2試合勝てば入れ替え戦に行けるので、絶対勝ちたいと思います。
はい、では他己紹介です。
委員長だったゆうかちゃんからジョーです。
===========================
前回鷲尾俊くんから紹介してもらいました氏家です!つっこみどころ満載な他己紹介でしたが、しいて言うならプレーヤーのみなさんが想像する1.5倍くらいは清水くんとも話してると思います笑
わたしがマネージャーを続けられているのは部員のみなさんのおかげなので、今後も少しでもお役に立てるようがんばります!
さて、今回は佐藤譲(じょう)くんを紹介します!
佐藤譲くんは名門都立戸山高校出身でハンド部内で唯一の法学部仲間ですが、私生活は謎に満ちています。おそらく部内で1番ミステリアスなのではないかと思います。
普段は静かで何を考えているのか全くわかりませんが、練習中はもちろん試合や合宿など忙しいときでも進んでマネージャーを手伝ってくれるので本当に助かります!マネージャー一同、細かい心遣いにちゃんと気づいてますよ!いつもありがとうございますm(_ _)m
またハンドボールに関しては同期で唯一の初心者ですが、高校時代バレーボール部だったこともありジャンプ力は計り知れません…先輩方からもプレー面の評価は高いので、将来有望なプレーヤーなんだと思います!勉強不足でプレーに関してあまり紹介できず申し訳ありませんが、今後の成長にぜひご注目ください^ ^
ありがとうございました!
===========================
左奥:田口 中央奥:前田
左:佐藤 右:氏家
今年の1年生のプレイヤーの中で唯一のハンドボール未経験者です。
しかし、ジャンプ力や体の強さは他のプレイヤーに負けていませんし、1年の中では1番力があります。
最近では、ジョーのフェイントに2年生がかかることも見かけます。(僕も抜かれました笑)
あとは慣れと経験ですかね。同じ未経験者だった冨澤さんと吉岡さんにたくさん話を聞いて成長していってほしいです。
もちろん、他のみんなも教えてあげてほしいです。
他の1年生からはジョーが変態という話を聞きますが、どうなのでしょうか。
他己紹介も残すは一人になりました。
あー、書くネタがなくなっていく・・・
2年 横田
<<前へ | 次へ>> |
アーカイブ
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(6)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(2)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(3)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(2)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(6)
- 2023年10月(7)
- 2023年9月(4)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(6)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(6)
- 2022年9月(7)
- 2022年8月(16)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(14)
- 2022年3月(9)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(6)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(7)
- 2021年4月(10)
- 2021年3月(6)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(6)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(15)
- 2020年4月(16)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(6)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(4)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(4)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(2)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(7)
- 2016年1月(1)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年7月(1)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2008年2月(1)