- トップ
- ブログ
ブログ 山内 陽太朗さんが書いた記事
<<前へ |
新幹部代紹介[2023年現役ブログ]
投稿日時:2023/08/22(火) 02:11
こんにちは!
運転免許をいつまでたっても取りきれない2年山内です!
自動車学校に入校した3月から、ほんとにちょっっっっとずつ通っていたら早くも5か月が経過しておりました。時間が経つのは案外早いものなんですね!
あとは卒業検定を受けるだけなので、何としても夏休み中には免許を取得できるよう頑張ります!
さて、今回のブログでは新しい幹部代の紹介を行っていきたいと思います!
西原→今村→中町の順番で、自分の仕事の内容と部活に対する意気込みを語ってくれました!
それではどうぞ!!!
〈西原翼〉
今期より主将を務めさせていただきます3年の西原です。
ここ2年間で一橋ハンドボール部は多くの変化を経験してきました。4部から3部へ、3部から2部へ、2部残留、2部から3部へ。こうした変化はチームや個人に対して成長を促すいい機会であったものの、安定感に欠ける体制が続いてきてしまったのもまた事実です。
これからのハンドボール部が「2部に挑戦し、3部には定着し続けられるチーム」として安定すること、またそのために不可欠な練習メニューや新歓などの‟体制の基礎”を作り上げること、を目標に掲げて日々精進してまいります。
様々なレベルのハンドボールを経験できた者の1人として、新しい時代のハンドボール部の礎を築けるよう、主将として日々努力を重ねていきます。
これを見ている方に少しでも応援していただけると幸いです。

〈今村武夢〉
幹部紹介をしようとの提案を2年ヨータロー君から受けて、特急あずさの中からお届けしております3年の今村です。
現在、私の担当は総務+渉外です。大学とのやり取り、体育館の確保に加えて、関東学連とのやり取りやリーグ運営に必要な業務を行っています。
3年生は3人しかいませんので、中町君とよく協力して、できる限りで主将の西原君の負担を減らせるよう頑張ります。
そのうえで、幹部代とは言えど、1年生から4年生までの部員全員で1つのチームであることを大切にしたいと思っています。
チームとして、あるいは個人がチームに、何ができるのかをじっくり考えて着実に実践していきたいですね。
記事をご覧の皆さま、応援のほどよろしくお願いいたします。
では、目的地の甲府駅が近づいてきましたので、この辺で、、、

〈中町航〉
今年度会計、渉内を務めます3年中町です。
会計として部のお金を管理しつつ、渉内としてOBの皆様と連絡を行ってまいります。
また、プレーヤーとしては高いサイドシュート決定率でチームの攻めを牽引できるように精進してまいります。
立場上OBの皆様と関わる機会が多い分ご迷惑をかけることもあるかと思いますが、1年間よろしくお願いします。

いかがでしたか。
今村さんの紹介文にもあった通り、この幹部代紹介は甲府遠征に向かう特急あずさの中で急にお願いして書いていただいたのですが、甲府に到着するころには皆さん書きあげてくださいました!本当にありがとうございました!
新幹部代の皆さんは抜群のチームワークで日々部活のために仕事をこなしてくださいます。
僕も広報担当として、その素晴らしい仕事ぶりを皆さんにいち早く発信できるように頑張ります!
それでは今回はこの辺で失礼します。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
山内
運転免許をいつまでたっても取りきれない2年山内です!
自動車学校に入校した3月から、ほんとにちょっっっっとずつ通っていたら早くも5か月が経過しておりました。時間が経つのは案外早いものなんですね!
あとは卒業検定を受けるだけなので、何としても夏休み中には免許を取得できるよう頑張ります!
さて、今回のブログでは新しい幹部代の紹介を行っていきたいと思います!
西原→今村→中町の順番で、自分の仕事の内容と部活に対する意気込みを語ってくれました!
それではどうぞ!!!
〈西原翼〉
今期より主将を務めさせていただきます3年の西原です。
ここ2年間で一橋ハンドボール部は多くの変化を経験してきました。4部から3部へ、3部から2部へ、2部残留、2部から3部へ。こうした変化はチームや個人に対して成長を促すいい機会であったものの、安定感に欠ける体制が続いてきてしまったのもまた事実です。
これからのハンドボール部が「2部に挑戦し、3部には定着し続けられるチーム」として安定すること、またそのために不可欠な練習メニューや新歓などの‟体制の基礎”を作り上げること、を目標に掲げて日々精進してまいります。
様々なレベルのハンドボールを経験できた者の1人として、新しい時代のハンドボール部の礎を築けるよう、主将として日々努力を重ねていきます。
これを見ている方に少しでも応援していただけると幸いです。

〈今村武夢〉
幹部紹介をしようとの提案を2年ヨータロー君から受けて、特急あずさの中からお届けしております3年の今村です。
現在、私の担当は総務+渉外です。大学とのやり取り、体育館の確保に加えて、関東学連とのやり取りやリーグ運営に必要な業務を行っています。
3年生は3人しかいませんので、中町君とよく協力して、できる限りで主将の西原君の負担を減らせるよう頑張ります。
そのうえで、幹部代とは言えど、1年生から4年生までの部員全員で1つのチームであることを大切にしたいと思っています。
チームとして、あるいは個人がチームに、何ができるのかをじっくり考えて着実に実践していきたいですね。
記事をご覧の皆さま、応援のほどよろしくお願いいたします。
では、目的地の甲府駅が近づいてきましたので、この辺で、、、

〈中町航〉
今年度会計、渉内を務めます3年中町です。
会計として部のお金を管理しつつ、渉内としてOBの皆様と連絡を行ってまいります。
また、プレーヤーとしては高いサイドシュート決定率でチームの攻めを牽引できるように精進してまいります。
立場上OBの皆様と関わる機会が多い分ご迷惑をかけることもあるかと思いますが、1年間よろしくお願いします。

いかがでしたか。
今村さんの紹介文にもあった通り、この幹部代紹介は甲府遠征に向かう特急あずさの中で急にお願いして書いていただいたのですが、甲府に到着するころには皆さん書きあげてくださいました!本当にありがとうございました!
新幹部代の皆さんは抜群のチームワークで日々部活のために仕事をこなしてくださいます。
僕も広報担当として、その素晴らしい仕事ぶりを皆さんにいち早く発信できるように頑張ります!
それでは今回はこの辺で失礼します。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
山内
近況報告&秋季リーグ告知[2023年現役ブログ]
投稿日時:2023/08/17(木) 08:30
こんにちは!
この度4年末次から広報担当を引き継ぎました2年の山内陽太朗です!
これから読者の皆様に楽しんで読んでいただけるようなブログを目指して、活動内容やリーグ戦結果のご報告をしていきます。まだまだ至らぬ点もあるかと思いますが、これからよろしくお願いいたします!!!
早速ですが、近況報告になります!
7月24日から大学の長期休暇が始まり、夏休みの練習がスタートしました!
夏休み以前から、3年今村の指導の下、パススキルや1対1といった基礎練習に加え、新しいセットオフェンスの習得に励んできました。夏休みに入ってからは、他校との練習試合を重ねる中で改善点を積極的に話し合い、少しづつチーム全体でのプレーの認識をすり合わせていっています!
ではここで練習中の写真を数枚紹介します!

3年今村 ドヤ顔でのディフェンスポーズです。

左から4年春山、同じく4年横澤
左から2年富田、2年山内
全力ダブルピース、非常にかわいいですね!

スコアシートの記入に勤しむ1年中島
始めたばかりですがもうすっかりマスターしています!

完全にしおれきっている4年千葉(左)、3年中町(右)
夏休みに入ってから、課題である体力をつけるためにタバタ式トレーニングを練習後に実施しています!
タバタ式トレーニングは、20秒全力で動くのと10秒休憩するのを数セット行うのですが、これがとんっっっでもなくきついんです!
ちなみに上の写真はタバタ後の様子です笑
特にいつも涼しい顔で練習をこなす中町さんが憔悴しているのは珍しい光景なので、みなさん今すぐ保存しておきましょう!
ちなみにまだまだこのトレーニングは始まったばかりですが、あまりのしんどさに僕はすっかり体力オバケになったつもりでいます笑
また、新体制が始まるにあたって、新色の練習着を購入しました!こちらです!

左からアイスグレー(3年春山)、ライトブルー(2年山内)、ミントグリーン(2年中谷)、バーガンディ(2年富田)です!
僕個人的には、中谷がミントグリーンを着ているのが南国感強めで好きです笑

毎年新しい色を発注するので、いつの間にか色鉛筆のようになってしまいました。
ほんとににたまたま全員違う色を着ていたので記念に撮影しておきました!
最後に、今月末から行われます秋季リーグの日程が確定しましたのでお知らせいたします!
細かい試合日程は以下の通りになります。

第1戦 8月27日(日) 15:00~ @東京理科大学野田キャンパス
vs國學院大学
第2戦 9月3日 (日)12:00~ @東京都立大学南大沢キャンパス
vs専修大学
第3戦 9月10日 (日)10:30~ @東京理科大学野田キャンパス
vs東京都立大学
第4戦 9月17日 (日)13:30~ @東京理科大学野田キャンパス
vs上智大学
第5戦 9月24日 (日)12:00~ @東京理科大学野田キャンパス
vs東洋大学
第6戦 10月1日 (日)13:30~ @東京理科大学野田キャンパス
vs東京理科大学
第7戦 10月8日 (日)15:00~ @東京理科大学野田キャンパス
vs東京大学
今月末の8月27日の國學院大学戦からさっそくスタートしていきます!
前回の春季リーグでは3部に降格して悔しい思いをしました。その悔しさをバネに練習してきた成果を十分に発揮し、最後まで部員一丸となって戦い抜きます!
なお、今回のリーグ戦も前回同様に有観客での開催となっています。
OBOGの皆様の声援は私たち現役部員の力になります。お時間のある方は現地で応援してくださると非常に嬉しいです。
現地に足を運ぶのが難しい方も、Instagramでのライブ配信は引き続き行う予定ですので、そちらから応援していただけると嬉しいです!
では今回はこの辺で失礼いたします!
最後までお読みいただきありがとうございました!
山内
この度4年末次から広報担当を引き継ぎました2年の山内陽太朗です!
これから読者の皆様に楽しんで読んでいただけるようなブログを目指して、活動内容やリーグ戦結果のご報告をしていきます。まだまだ至らぬ点もあるかと思いますが、これからよろしくお願いいたします!!!
早速ですが、近況報告になります!
7月24日から大学の長期休暇が始まり、夏休みの練習がスタートしました!
夏休み以前から、3年今村の指導の下、パススキルや1対1といった基礎練習に加え、新しいセットオフェンスの習得に励んできました。夏休みに入ってからは、他校との練習試合を重ねる中で改善点を積極的に話し合い、少しづつチーム全体でのプレーの認識をすり合わせていっています!
ではここで練習中の写真を数枚紹介します!

3年今村 ドヤ顔でのディフェンスポーズです。

左から4年春山、同じく4年横澤

左から2年富田、2年山内
全力ダブルピース、非常にかわいいですね!

スコアシートの記入に勤しむ1年中島
始めたばかりですがもうすっかりマスターしています!

完全にしおれきっている4年千葉(左)、3年中町(右)
夏休みに入ってから、課題である体力をつけるためにタバタ式トレーニングを練習後に実施しています!
タバタ式トレーニングは、20秒全力で動くのと10秒休憩するのを数セット行うのですが、これがとんっっっでもなくきついんです!
ちなみに上の写真はタバタ後の様子です笑
特にいつも涼しい顔で練習をこなす中町さんが憔悴しているのは珍しい光景なので、みなさん今すぐ保存しておきましょう!
ちなみにまだまだこのトレーニングは始まったばかりですが、あまりのしんどさに僕はすっかり体力オバケになったつもりでいます笑
また、新体制が始まるにあたって、新色の練習着を購入しました!こちらです!

左からアイスグレー(3年春山)、ライトブルー(2年山内)、ミントグリーン(2年中谷)、バーガンディ(2年富田)です!
僕個人的には、中谷がミントグリーンを着ているのが南国感強めで好きです笑

毎年新しい色を発注するので、いつの間にか色鉛筆のようになってしまいました。
ほんとににたまたま全員違う色を着ていたので記念に撮影しておきました!
最後に、今月末から行われます秋季リーグの日程が確定しましたのでお知らせいたします!
細かい試合日程は以下の通りになります。

第1戦 8月27日(日) 15:00~ @東京理科大学野田キャンパス
vs國學院大学
第2戦 9月3日 (日)12:00~ @東京都立大学南大沢キャンパス
vs専修大学
第3戦 9月10日 (日)10:30~ @東京理科大学野田キャンパス
vs東京都立大学
第4戦 9月17日 (日)13:30~ @東京理科大学野田キャンパス
vs上智大学
第5戦 9月24日 (日)12:00~ @東京理科大学野田キャンパス
vs東洋大学
第6戦 10月1日 (日)13:30~ @東京理科大学野田キャンパス
vs東京理科大学
第7戦 10月8日 (日)15:00~ @東京理科大学野田キャンパス
vs東京大学
今月末の8月27日の國學院大学戦からさっそくスタートしていきます!
前回の春季リーグでは3部に降格して悔しい思いをしました。その悔しさをバネに練習してきた成果を十分に発揮し、最後まで部員一丸となって戦い抜きます!
なお、今回のリーグ戦も前回同様に有観客での開催となっています。
OBOGの皆様の声援は私たち現役部員の力になります。お時間のある方は現地で応援してくださると非常に嬉しいです。
現地に足を運ぶのが難しい方も、Instagramでのライブ配信は引き続き行う予定ですので、そちらから応援していただけると嬉しいです!
では今回はこの辺で失礼いたします!
最後までお読みいただきありがとうございました!
山内
<<前へ |
アーカイブ
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(3)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(6)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(2)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(3)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(2)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(6)
- 2023年10月(7)
- 2023年9月(4)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(6)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(6)
- 2022年9月(7)
- 2022年8月(16)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(14)
- 2022年3月(9)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(6)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(7)
- 2021年4月(10)
- 2021年3月(6)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(6)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(15)
- 2020年4月(16)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(6)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(4)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(4)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(2)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(7)
- 2016年1月(1)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年7月(1)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2008年2月(1)