- トップ
- ブログ
ブログ 大串 沙楽さんが書いた記事
<<前へ | 次へ>> |
秋リーグ日程変更のお知らせ[2020年現役ブログ]
投稿日時:2020/11/04(水) 19:35
こんにちは!3年大串です。
11月に入り、紅葉が楽しめる季節になりましたね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
まずは秋リーグの日程変更についてです。
トピックス欄でもお知らせしましたが、こちらでも。
ダブルヘッダーも衝撃ですが、その翌日が試合なのも衝撃です。体力と精神力が試されますね( ◠‿◠ )
今回は、新型コロナ感染対策のため、入れ替えなし・無観客・出場校が少ないなど、変則的なものにはなりますが、開催出来ることに感謝です。関係者の皆さまのおかげです!!!
(届きますかね~)この場をお借りして、関係者の皆さまに感謝申し上げます。
無観客での開催となりますので、実際の雰囲気を少しでも感じ取っていただけるようにブログもSNSも更新していきたいと思います。
4年生と活動出来るのはあと何回でしょうか。
一回一回の部活を大切にしていきたいですし、最後まで学んでいきたいと思います。
4学年で臨める秋リーグ、楽しみです!!!
言いたかったことはもう言ったので、以下撮りためていた活動風景です。
まずはマネージャーショットから📸
練習を見守る4年氏家(左)とビデオ撮影中の2年廣瀬(右)
目に留まらぬ速さで6mラインを引き直す2年廣瀬(右)を見守る4年氏家(左)
キーパー二人を見守る4年小坂(左)
ビデオチェック中の4年氏家(左)とカメラに気付いた4年小坂(右)
私に向けられた笑顔を皆さんにもお裾分け。
続いて、プレイヤーです。
左から教える4年佐藤と教わる2年下野、教わる1年田部と教える2年工藤
練習中のキーパー4年藤本(左)と2年藤野(右)
左から、見切れ3年廣川、相談中の4年佐藤と4年鷲尾
教える4年鷲尾(左)と教わる2年下野(右) 2枚重ねのビブスが良いアクセントですね。
教わる2年津島と4年佐藤を撮影しようとしたところ、偶然登場した4年清水。
レンズ越しでなくても話しましょうね!(前回のブログをお読みでない方はそちらも読んでください)
最近部員がカメラアピールをよくしてきます。周りがよく見えているってことでしょうか?
Wピースな2年工藤と後ろでピースをしている3年仲谷
負けじとカメラにアピールする4年清水
やはりレンズ越しのコミュニケーションは抜群ですね。
最後です!!
部Tが届きました。(モデル:1年横澤)
きっとこれで更に一体感が出ることでしょう~
今回は4年生多めでお届けしました!
寒くなってきましたし、皆さまどうぞご自愛ください。
では、この辺で失礼します。
3年大串
11月に入り、紅葉が楽しめる季節になりましたね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
まずは秋リーグの日程変更についてです。
トピックス欄でもお知らせしましたが、こちらでも。
ダブルヘッダーも衝撃ですが、その翌日が試合なのも衝撃です。体力と精神力が試されますね( ◠‿◠ )
今回は、新型コロナ感染対策のため、入れ替えなし・無観客・出場校が少ないなど、変則的なものにはなりますが、開催出来ることに感謝です。関係者の皆さまのおかげです!!!
(届きますかね~)この場をお借りして、関係者の皆さまに感謝申し上げます。
無観客での開催となりますので、実際の雰囲気を少しでも感じ取っていただけるようにブログもSNSも更新していきたいと思います。
4年生と活動出来るのはあと何回でしょうか。
一回一回の部活を大切にしていきたいですし、最後まで学んでいきたいと思います。
4学年で臨める秋リーグ、楽しみです!!!
言いたかったことはもう言ったので、以下撮りためていた活動風景です。
まずはマネージャーショットから📸
練習を見守る4年氏家(左)とビデオ撮影中の2年廣瀬(右)
目に留まらぬ速さで6mラインを引き直す2年廣瀬(右)を見守る4年氏家(左)
キーパー二人を見守る4年小坂(左)
ビデオチェック中の4年氏家(左)とカメラに気付いた4年小坂(右)
私に向けられた笑顔を皆さんにもお裾分け。
続いて、プレイヤーです。
左から教える4年佐藤と教わる2年下野、教わる1年田部と教える2年工藤
練習中のキーパー4年藤本(左)と2年藤野(右)
左から、見切れ3年廣川、相談中の4年佐藤と4年鷲尾
教える4年鷲尾(左)と教わる2年下野(右) 2枚重ねのビブスが良いアクセントですね。
教わる2年津島と4年佐藤を撮影しようとしたところ、偶然登場した4年清水。
レンズ越しでなくても話しましょうね!(前回のブログをお読みでない方はそちらも読んでください)
最近部員がカメラアピールをよくしてきます。周りがよく見えているってことでしょうか?
Wピースな2年工藤と後ろでピースをしている3年仲谷
負けじとカメラにアピールする4年清水
やはりレンズ越しのコミュニケーションは抜群ですね。
最後です!!
部Tが届きました。(モデル:1年横澤)
きっとこれで更に一体感が出ることでしょう~
今回は4年生多めでお届けしました!
寒くなってきましたし、皆さまどうぞご自愛ください。
では、この辺で失礼します。
3年大串
草刈りブログ[2020年現役ブログ]
投稿日時:2020/09/12(土) 01:19
こんにちは!3年MGの大串です。
先日、対面での活動が始まったので、久々にキャンパスに足を踏み入れました。
入校時に守衛さんに学生証を見せたり、学内に人が全然いなかったり、わが物顔で鳥が闊歩していたり、私の覚えている大学とは少し違って見えました。秋冬学期からは一部対面授業が始まるので、少しずつ賑やかになっていくんですかね。
1年生にも早く賑やかな大学を味わってもらえるといいな~と思います。
さて、人がいないということは、もともと自然豊かな一橋大学の魅力がより一層増すわけです。
百聞は一見に如かずということで、ぜひ以下の写真をご覧ください。
↑ハンドボールコートの入口へ至るまでの道
↑フェンスを覆う草木・凄惨な9mライン内
↑カラスの住処
↑GKの入る余地のないゴール(横から)
↑どこに打っても地獄を見ます
このままでは、ハンドボールをやることなんて到底出来ない!ので、
3年廣川がてんとう虫に暑いよな~と声を掛けてしまうほどの暑さの中、草刈りに勤しみました。
背の低い草は手作業で抜き、
背の高い草は刈ってから、根元を引き抜き、
刈った草を一か所に集めては、
移動させ
時には、あまりの量に挫折しながらも(後で2年工藤が動かしました)
刈っては運び、
抜いては運び、を繰り返し、
なんとかハンドボールが出来るまでになりました。
この少しだけ綺麗になった外コートで、秋学期から徐々に強度を高めながら、来たる秋リーグに向けて練習を重ねていきたいと思います。
個人的には、早急にハンドボールの試合展開に耐えられる動体視力を早く取り戻したいです。
プレイヤーは体力と筋力でしょうか…?🙄
がんばりましょう~!
それでは、短いですが、今回のブログはこの辺で失礼します!
毎年恒例1年生の他己紹介企画ももうすぐ始まりますので、次回以降の更新をお楽しみに😏
3年大串
先日、対面での活動が始まったので、久々にキャンパスに足を踏み入れました。
入校時に守衛さんに学生証を見せたり、学内に人が全然いなかったり、わが物顔で鳥が闊歩していたり、私の覚えている大学とは少し違って見えました。秋冬学期からは一部対面授業が始まるので、少しずつ賑やかになっていくんですかね。
1年生にも早く賑やかな大学を味わってもらえるといいな~と思います。
さて、人がいないということは、もともと自然豊かな一橋大学の魅力がより一層増すわけです。
百聞は一見に如かずということで、ぜひ以下の写真をご覧ください。
↑ハンドボールコートの入口へ至るまでの道
↑フェンスを覆う草木・凄惨な9mライン内
↑カラスの住処
↑GKの入る余地のないゴール(横から)
↑どこに打っても地獄を見ます
このままでは、ハンドボールをやることなんて到底出来ない!ので、
3年廣川がてんとう虫に暑いよな~と声を掛けてしまうほどの暑さの中、草刈りに勤しみました。
背の低い草は手作業で抜き、
背の高い草は刈ってから、根元を引き抜き、
刈った草を一か所に集めては、
移動させ
時には、あまりの量に挫折しながらも(後で2年工藤が動かしました)
刈っては運び、
抜いては運び、を繰り返し、
なんとかハンドボールが出来るまでになりました。
この少しだけ綺麗になった外コートで、秋学期から徐々に強度を高めながら、来たる秋リーグに向けて練習を重ねていきたいと思います。
個人的には、早急にハンドボールの試合展開に耐えられる動体視力を早く取り戻したいです。
プレイヤーは体力と筋力でしょうか…?🙄
がんばりましょう~!
それでは、短いですが、今回のブログはこの辺で失礼します!
毎年恒例1年生の他己紹介企画ももうすぐ始まりますので、次回以降の更新をお楽しみに😏
3年大串
ついに[2020年現役ブログ]
投稿日時:2020/09/01(火) 20:22
お久しぶりです。3年MGの大串です。
残暑も和らぎ、過ごしやすい日も増えてきましたね!みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本気を出せばいつでもブログ書けちゃうからなと調子に乗っていたら、9月を迎えてました。ゆうかさん、いつも更新ありがとうございます。
1年生の西尾、横澤が受験期にこのブログを読み込んでいたそうで、私たち3年生の4つ上の代の先輩まで分かります!!!と言っていたので、未来のハンド部員のためにも書かねばと思ってはいます。頑張ります。
(ちなみに悲しいことに現役プレーヤーが一人忘れられていました。)
さて、本日は一つご報告があります。
既にホームページのトピックスをご覧いただいた方もいらっしゃるかもしれませんが、、
なんと!
ついに外のハンドボールコートでの部活動の再開の許可が下り、対面での活動が出来るようになりました!
9月3日木曜日より、対面での活動を再開します。
部員一同、感染拡大防止に努め、部活動が再開できることに感謝しながら活動していきますので、今後も一橋ハンド部をよろしくお願い致します。
8ヵ月近く放置された外コートは密林状態になっていると思いますので、まずは開墾作業から頑張ります。
↑昨年、植樹会の皆さんにお手伝いいただいて綺麗になった外コート。
活動再開報告だけではなんだか短すぎるので、今までのオンラインでの活動の様子を振り返っていきます。
↑1年生を交えて初のオンライン部活
↑2回目 各々の距離感が既に出ています
↑いつも通りの和やかな雰囲気
↑アーノルド・シュワルツェネッガーさながらの4年藤本
↑重り代わりに本を持ってくる1年横澤
↑水分補給にも全力な2年下野
↑どことなく優雅な4年鷲尾
↑プロテイン摂取が欠かせない2年三島
↑小ネタを挟む4年清水(上から三段目右端)と部員
では、今回はこの辺で失礼します!
おそらく次回は、草刈り頑張りましたブログです。早めに更新します😤
3年大串
本日のおまけ
ご利益の在りそうな3年中垣
私は忘れないよ😤
残暑も和らぎ、過ごしやすい日も増えてきましたね!みなさまいかがお過ごしでしょうか?
本気を出せばいつでもブログ書けちゃうからなと調子に乗っていたら、9月を迎えてました。ゆうかさん、いつも更新ありがとうございます。
1年生の西尾、横澤が受験期にこのブログを読み込んでいたそうで、私たち3年生の4つ上の代の先輩まで分かります!!!と言っていたので、未来のハンド部員のためにも書かねばと思ってはいます。頑張ります。
(ちなみに悲しいことに現役プレーヤーが一人忘れられていました。)
さて、本日は一つご報告があります。
既にホームページのトピックスをご覧いただいた方もいらっしゃるかもしれませんが、、
なんと!
ついに外のハンドボールコートでの部活動の再開の許可が下り、対面での活動が出来るようになりました!
9月3日木曜日より、対面での活動を再開します。
部員一同、感染拡大防止に努め、部活動が再開できることに感謝しながら活動していきますので、今後も一橋ハンド部をよろしくお願い致します。
8ヵ月近く放置された外コートは密林状態になっていると思いますので、まずは開墾作業から頑張ります。
↑昨年、植樹会の皆さんにお手伝いいただいて綺麗になった外コート。
活動再開報告だけではなんだか短すぎるので、今までのオンラインでの活動の様子を振り返っていきます。
↑1年生を交えて初のオンライン部活
↑2回目 各々の距離感が既に出ています
↑いつも通りの和やかな雰囲気
↑アーノルド・シュワルツェネッガーさながらの4年藤本
↑重り代わりに本を持ってくる1年横澤
↑水分補給にも全力な2年下野
↑どことなく優雅な4年鷲尾
↑プロテイン摂取が欠かせない2年三島
↑小ネタを挟む4年清水(上から三段目右端)と部員
では、今回はこの辺で失礼します!
おそらく次回は、草刈り頑張りましたブログです。早めに更新します😤
3年大串
本日のおまけ
ご利益の在りそうな3年中垣
私は忘れないよ😤
マネージャー新歓[2020年現役ブログ]
投稿日時:2020/05/27(水) 22:40
こんにちは!
3年MGの大串です。
気づいたら首都圏も緊急事態宣言が解除されていましたが、先送りにしていた何かが一気に迫って来るようでどこか落ち着けずにいます。
部活はまだどうなるのか見通しは立っていませんが、再開できる!となったときに困り果てないように今から準備していこうと思います。
さて、本日は少しだけ新歓の話をしようと思います!
今日はマネージャー編です。(プレーヤー編の記事は未定です)
【マネージャー・スタッフ向けイベント】
〇体育会合同マネ座談会
参加団体:サッカー部、硬式野球部、バスケ部、バレー部、ラグビー部、スキー部、ハンド部
日時:5/30(土)14:00~
やり方:zoom 新入生はビデオオフ・マイクミュートで参加 参加希望者はTwitterやInstagramまでご連絡ください🙌
マネ新歓イベント前ということで、入部前に感じたハンド部のいいところと、実際入ってみて良かったことを書き出してみました。
要約すると「入ってから騙された!と思うこともなかった。部活以外もばっちりで満足度高い。」です。
<入部前>
<入部後>
バランスが良く充実した大学生活にしたい!という方にぴったりかな~と思います。
ぜひご検討ください🙌
月水金の週3回みんなで仲良くやっているオンライン部活でも、タイムキーパーとして参加しています。
↑本日のオンライン部活の様子
みんなが高めあっている姿を近くで見られるところも、マネージャーの良さの一つですね~。
短いですが、今回はこの辺で失礼します。
次回以降は写真たっぷりブログにしていきたいと思います、データ掘り起こしていきます😢
3年大串
3年MGの大串です。
気づいたら首都圏も緊急事態宣言が解除されていましたが、先送りにしていた何かが一気に迫って来るようでどこか落ち着けずにいます。
部活はまだどうなるのか見通しは立っていませんが、再開できる!となったときに困り果てないように今から準備していこうと思います。
さて、本日は少しだけ新歓の話をしようと思います!
今日はマネージャー編です。(プレーヤー編の記事は未定です)
【マネージャー・スタッフ向けイベント】
〇体育会合同マネ座談会
参加団体:サッカー部、硬式野球部、バスケ部、バレー部、ラグビー部、スキー部、ハンド部
日時:5/30(土)14:00~
やり方:zoom 新入生はビデオオフ・マイクミュートで参加 参加希望者はTwitterやInstagramまでご連絡ください🙌
マネ新歓イベント前ということで、入部前に感じたハンド部のいいところと、実際入ってみて良かったことを書き出してみました。
要約すると「入ってから騙された!と思うこともなかった。部活以外もばっちりで満足度高い。」です。
<入部前>
- 自分の時間をしっかり作れる:国立キャンパスでの活動、シフト制(週2~3)、土曜日午前練習・日曜休み、留学もいける、時間外業務がほとんどない
- 専門知識がなくても良い(あったら最高)
- 自分にもやること・出来ることがある
- 洗濯や食事管理などもない
- ちょうどよい人数
- ハンドボール難しそうだけど見てて楽しそう
<入部後>
- プレイヤーとマネージャーで立場は違えど、チームに貢献できるし、その実感も得られる
- 人数が少ないならではのつながりが得られた
- ハンドボール見てて面白い
- 以前より広い視野を持てるようになった
- 何が必要で、何をするべきか、何をしたらより良いのかを考えて動けるようになった
- 自由度が高い分、物事の優先順位をつけるのが上手くなった
- たっぷり自分の時間が作れた:バイトも遊びも勉強も諸々しっかり
- 動体視力が上がった
- 肩が少し強くなった
バランスが良く充実した大学生活にしたい!という方にぴったりかな~と思います。
ぜひご検討ください🙌
月水金の週3回みんなで仲良くやっているオンライン部活でも、タイムキーパーとして参加しています。
↑本日のオンライン部活の様子
みんなが高めあっている姿を近くで見られるところも、マネージャーの良さの一つですね~。
短いですが、今回はこの辺で失礼します。
次回以降は写真たっぷりブログにしていきたいと思います、データ掘り起こしていきます😢
3年大串
部員の現在&筋トレとプロテイン[2020年現役ブログ]
投稿日時:2020/05/20(水) 23:10
こんにちは!
3年MGの大串です。
昼間は汗ばむような日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
春らしいうららかさはどこに行ってしまったのでしょう。
自粛も相まって、感じることないまま春が過ぎ去ってしまったようで、もの寂しさを覚える今日この頃です。
本日の記事は、本当は5/17に更新予定でした。ちなみに本日は20日です。
5/17は、私の大好きな先輩の美樹さんのお誕生日である(おめでとうございます!)と同時に、春リーグの最終節の予定日でした!
もし開催されていたら、三部へ昇格出来ていたのでしょうか?
秋リーグでの反省点を踏まえ、よりよい形を模索していたところだったので、その成果を発揮する場がなくなってしまったことは残念ですが、次のリーグの準備期間が延びたと前向きに捉えていきたいと思います。
部員は現在、いま出来ることにしっかりと取り組んでいます!
持ち回りでメニューを考えて筋トレに励んだり、オンラインで今後の話し合いなどをしています。プレーヤーは、ハンドボールの動画を見てこんなプレーがやりたい!と各々ハンドボールへの意識も高めているようです。
↑先日行われたオンライン筋トレ会(有志)
この自粛生活を機に、部員同様に筋トレに励んでいるという方も多いのでは?
ということで、部員におすすめのプロテインを聞いてみました。
①ALPRON WPC ホエイプロテイン チョコレート風味
少量の水でもだまになりにくくて飲みやすいです(2年三島)
②MY PROTEIN Impact ホエイ プロテイン ミルクティー味
↑語るのに言葉はいらない2年下野
③ORIHIRO アクティブプロテインHMB
3年仲谷「コーヒー味美味しい」 わたし「よかったね」
部員が最近よくやっている腹筋のメニューの動画も載せておきます!
https://youtu.be/sM3W0b1PdOY
バービーや、インクラインダンベルカールなんかもおすすめだそうです。
部員と共に筋トレ頑張りましょう!
↑雰囲気までムキムキになった2年桑江
本日はおすすめのプロテインをお供におすすめの筋トレメニューをお届けしました。
これでハンド部気分になれること間違いなしですね!
気分だけでは物足りない…という方は、いつでもご連絡くださいね~
部員一同お待ちしています🙌
今回はこの辺で失礼します!
3年大串
おまけ
↓外気分。ストレッチも大事ですね。
<<前へ | 次へ>> |
アーカイブ
- 2025年1月(1)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(6)
- 2024年9月(3)
- 2024年8月(2)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(2)
- 2024年5月(4)
- 2024年4月(3)
- 2024年3月(3)
- 2024年2月(2)
- 2024年1月(2)
- 2023年12月(3)
- 2023年11月(6)
- 2023年10月(7)
- 2023年9月(4)
- 2023年8月(4)
- 2023年7月(1)
- 2023年6月(2)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(5)
- 2023年2月(3)
- 2023年1月(6)
- 2022年12月(3)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(6)
- 2022年9月(7)
- 2022年8月(16)
- 2022年7月(3)
- 2022年6月(4)
- 2022年5月(4)
- 2022年4月(14)
- 2022年3月(9)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年12月(5)
- 2021年11月(6)
- 2021年10月(6)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(5)
- 2021年6月(1)
- 2021年5月(7)
- 2021年4月(10)
- 2021年3月(6)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(6)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(2)
- 2020年5月(15)
- 2020年4月(16)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(9)
- 2019年8月(5)
- 2019年7月(6)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(4)
- 2019年3月(3)
- 2019年2月(4)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(5)
- 2018年10月(5)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(4)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(3)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(6)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(6)
- 2017年2月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(4)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(2)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(7)
- 2016年1月(1)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年7月(1)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(2)
- 2008年2月(1)