大きくする 標準 小さくする

ブログ 大串 沙楽さんが書いた記事

<<前へ次へ>>

新年度&春リーグのお知らせ[2021年現役ブログ]

 written by 大串 沙楽投稿日時:2021/04/02(金) 00:01

こんにちは!ついに4年生になりましたマネージャーの大串です。
 
ついに新年度ですね!
国立の桜も散り始め、一橋の長い長い春休みももう終わろうとしています。

 ↑お花見気分にどうぞ。

 
さて、本日は、春リーグに関してのご報告と近況報告の2本立てのブログです。
 
春リーグの日程が決まりました!
対戦校などの詳細は以下の通りです。
 
(関東学生連盟HPより)
見えにくい場合は、画像をクリックしていただくと拡大できます。
 
度々のご案内になりますが、2021年度関東学生春季リーグ戦も無観客で行います。
拙い日本語にはなりますがどうにか試合の雰囲気をお伝え出来るようにブログ頑張ります!!!😇

 
開幕まで、もう1か月を切っています。
つい先日活動を再開したばかりなので怪我が特に心配ですが、今後も感染症対策をしっかりと取りながら、最終戦までどうにか駆け抜けたいと思います。
 
3年阿部を除いた後輩たちは選手として昇格を経験したことがないので、我々4年生が先輩方に2度も味わわせてもらった昇格の喜びを後輩にも味わってもらいたいなーと思っています。
頑張ってほしいですね~。
 
 
 
 
続いて、近況報告(写真大放出)です。

最近は春リーグに向けて急ピッチで、個々の運動能力を取り戻しつつ、連携の強化に励んでいます。

 
↑ラダー中。
練習再開直後より断然良くなってきています!
 
↑速攻練習の合間。
より良いプレーが出来るように事前の話し合いも、プレー後の反省も欠かしません。
 
↑休憩中。
左から、ゴーグルスタイルな守護神・3年藤野、ニコニコな2年高橋、ちょっとおつかれな4年加藤、審判をやりたくなさそうな4年中垣。
 
↑セット練後、連携を確認中。
最近は前にも増して、学年・ポジション問わず、こうしてほしい!と意見を交わす光景を見かけます。
左から、2年横澤(フローター)、4年仲谷(サイド)、2年春山(ポスト)
 
↑休憩中も、自分のプレーを振り返る3年工藤。こういうところも得点王たる理由でしょうか。良いお手本ですね~。
 
↑ゴールが小さく見える4年川村(187㎝)
現在ハンド部はキーパーが一人なので、みんなで交互にキーパーをやっています。
キーパー大募集!!!

マネージャーも大募集です( ◠‿◠ ) 

 
先日、サークル紹介や体育会女子会などのオンラインイベントに我々ハンド部も参加しました。
 
後輩が丁寧にハンド部の魅力を説明をしてくれて、とても頼もしかったですね~
特に中心となって新歓を頑張ってくれている
3年の三島・鈴木の二人には頭が下がります。
 
↑届いたビラをお披露目してくれました。
左から、新歓隊長・3年三島、広告塔・3年阿部、新歓副隊長・3年鈴木

沢山部員が入ってくれたら嬉しいですね!
かっこいい阿部を堪能出来るビラと立て看板で、ハンド部に興味を持った(?)新入生の皆さん、2年生の皆さん、いつでもご連絡お待ちしています!!!
 
 
 
今年は12年生合同で入学式が行われるようです。入学式に限らずですが、イベントごとってやはり一つの区切りですし、自分にとってとても大切なものだったんだなと気付かされました。こういった機会がまた少しずつ増えるように、みんなで協力しつつ、気を付けつつ、頑張っていきたいですね~。


では!今回はこの辺りで失礼します!
4年大串

活動再開のご報告・ご卒業おめでとうございます[2020年現役ブログ]

 written by 大串 沙楽投稿日時:2021/03/21(日) 12:30

こんにちは。マネージャーの大串です。
この時期の挨拶、迷います。
 

最初にご報告です。
 
トピックスをご覧いただいた方には、重ね重ねのご報告になりますが、明日3/22(月)より対面での活動が再開出来ることになりました。
 
春リーグの開催まで期間がありませんが、十分に感染症対策を取りながら、焦らずに一つ一つ着実に成長していきたいと思います。何より、部活動が出来ることへの感謝を忘れずに活動していきます。
今後とも一橋ハンド部をどうぞよろしくお願いします。
 
 
 
また先日、卒業式がありました。
4年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
 
↑ずいぶん前の写真 

当初思い描いていたような部活動が出来ない1年間、先頭に立ってチームを作って引っ張って支えてくださってありがとうございます。部活に対する姿勢、チームの一員としての役割などなど、本当に近くで沢山学びました。この学びを活かしていきたいと思います!!
 
ハンド部が恋しくなったらいつでも遊びにきてくださいね!
良いチームになったなーと思ってもらえるように現役一同頑張っていきたいと思います😏
 
 
 
そして。別れもあれば、出会いがあるということですね。
一橋大学に合格された新入生の皆さん、おめでとうございます🌸
 
ハンド部はあまり大きくない規模感で、未経験の人も10年選手の人も一緒になって仲良く楽しく、そして熱心に活動しています。留学に行く人もいれば、サークルにも入っている人もいますし、すごくいい成績の人も、バイトを一生懸命頑張っている人もいます。
 
自分なりの大学生活が描きやすいところは、ハンド部の魅力だと思います!
 
 
キラキラ大学生活も送るもよし、バイトや勉強に打ち込む大学生活を送るもよし。
様々な思いを持って入学されると思いますが、選択肢の一つにハンド部があったらとても嬉しく思います。
 
詳しくは、TwitterやInstagramもチェックしてみてくださいね~。ご連絡いつでもお待ちしています。
 
 

では!文字ばかりのブログになってしまいましたが今回はこの辺で!
 
生年月日が同じ2年佐藤(左)と3年中垣(右)の写真でお別れです。
 
二人ともお誕生日おめでとう~(3/19)

新4年大串

3月・春リーグ[2020年現役ブログ]

 written by 大串 沙楽投稿日時:2021/03/05(金) 12:00

こんにちは。マネージャーの大串です。
 

3月になりましたね!
いよいよ私達3年生は就活が本格化し、日々バタバタしています。

マイペースなので根気のいる作業もありますが、普通に大学生していたらなかなか出会えない社会人からお話を伺えるのは本当に楽しいです。就活生ならではの特権ですね。
 


さて、本日は嬉しいニュース2つをお知らせしたいと思います。
 
先日学連から担当者に連絡があり、春リーグの開催が決定しました!
昨シーズン同様、無観客ではありますが、入替戦は行われるようなので、念願の3昇格のチャンスです😏
 
日程や会場はまだまだ未定ですが、開催出来ること自体が嬉しいです。開催に向けて尽力してくださった方々に感謝して、感染症対策もばっちりしながら、部員一同頑張っていきたいと思います。
 
続報が出次第、またお知らせします🙌
 

ちなみに、現在は緊急事態宣言下のため対面での練習が出来ていないのですが、緊急事態宣言が明けたら活動が再開出来そうな雰囲気です。(雰囲気です)
再開後の準備もしっかりと進めて、万全の態勢で再開出来るようにしたいと思います。
 

 
もう一つの嬉しいニュースです。
先日、コートプレーヤーの新しいユニフォーム(白)を作成しました!!!
手元に届き次第、お披露目します😌
全員で着れる機会が早く来ると良いなーと思います。
 
ユニフォームの見積書や請求書を見て、改めてOBOGの皆さまに支えられていることを実感しました。この情勢下でなかなか直接お礼を言える機会がないのでこちらでとなりますが、本当にいつもありがとうございます。

紛失や破損がないように丁寧に扱い、しっかり管理します!!
 
 
 
 
ここからはいつもの近況報告です。
 
定例のオンラインミーティング

 

↑課題のラントレのタイムです(主将仲谷作)
 
こうやって可視化されると、やっぱり分かりやすいですね。
グーグルによると、ハンドボールの試合30分での平均走行距離は3㎞らしいです。選手はこの距離を頭を使いながら走りつつ、バチバチに当たりに行ってると思うと、凄いですね。
 



では、今回はこの辺りで失礼します。
今後のブログは企画が続くみたいなので、お楽しみに!

いつも率先して動いてくれる働き者・2年藤野の写真でお別れです。
 

また更新します。
3年大串
 

2月[2020年現役ブログ]

 written by 大串 沙楽投稿日時:2021/02/15(月) 11:45

こんにちは!
MGの大串です。

2月に入りましたね!
ここのところ暖かい日が続きましたが、今日は生憎の雨で少し肌寒いですね。
体調を崩さないようにたっぷり寝てたくさんごはんを食べようと思います。


さて、このひとつの前のブログはお読みいただけたでしょうか?
2年三島が更新してくれました。
まだ読んでいない方はぜひ下のURLからどうぞ!1年生の紹介ブログになっています。

http://www.hit-u-handball.com/blog_detail/id=270

今後の更新もお楽しみに🙌



続いて、近況報告です。
現在は週1回オンラインで勉強会、週3回各自でラントレをしています。

勉強会では、

↑DFシステムについて理解を深めたり、


↑新しい決めプレーを編み出したり、


↑サインを確認しています。

こうしたグループワークをしながら、最後にみんなで共有するといった形で進んでいます。
少人数で話し合うことで、余計に濃密にハンドボールの話が出来ているのではないでしょうか。


ラントレは、3年川村が凄まじいタイムを叩き出しています。
学年的には1年生がとても速いです。全員でレベルアップしていけると良いですね!


2月に参加予定であった国公立戦もなくなってしまうなど実戦経験がなかなか積めない日々ではありますが、対面練習が出来る日まで、バッチリ準備をしていきます。

対面練習が出来るようになる日が楽しみです。




そして、受験生の皆さん!
あと10日ほどで二次試験ですね。私立の入試などで疲れが溜まってきている頃だと思います。
たまには息抜きもして心の健康も大切にしてくださいね🙌

試験で、皆さんの積み重ねが充分に発揮出来るように応援しています!
お体には気を付けて頑張ってください。



毎度毎度短いですが、今回はこの辺りで失礼します。

↑カメラアピールの要求に応じる3年廣川


皆さまどうそご自愛ください。

3年大串
 

新年&今後の予定[2020年現役ブログ]

 written by 大串 沙楽投稿日時:2021/01/15(金) 12:45


こんにちは。3年MGの大串です。
 
 
(もう1月も半ばですが)新年おめでとうございます。
今週は特に寒さが厳しいですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。


明日明後日と、共通テストが行われますね。
未来の部員がこのブログを読んでくれているかは分かりませんが!読んでくれていることに期待して少しだけ!
私が受けた時とは比べ物にならないくらいの不安な中での試験になると思いますが、実力が十分発揮できるように焦らず自分のペースで頑張ってください。
応援しています!!時計だけは忘れずに持って行ってくださいね~

 
さて、私達の方はというと、年をまたいで行われた期末試験期間を終え、春休みを迎えました。
例年だったらここからみっちり部活漬けの日々が始まるのですが、今年は難しいですね。

トピックスの方でご覧いただいた方には重複になりますが、緊急事態宣言の発令を受けて、現在は対面での活動を中止しています。再開時期は未定です。
今後は、すっかり生活に欠かせないツールとなったzoomを用いて週に1度勉強会を行い、個人で筋トレやラントレに励む予定です。
 
↑全体ミーティングを行い、今後の予定を確認しました。

再開出来る頃には筋肉隆々の部員が増えていることでしょう。
明確な目標が立てづらい中でのモチベーションの維持は大変ですが、みんなで頑張っていきましょう
 
 
先日有志で集まりオンラインで雑談をしました。
気軽に参加できるオンラインの良さも満喫しつつも、対面での会話のテンポ感が恋しくもなりました。
卒業までに全員で会えると嬉しいですね!
 

 
短くなりましたが、今回はこの辺で失礼します。
皆さま、どうぞご自愛ください。
 
大串
 
<<前へ次へ>>

アーカイブ

ブログテーマ