2023年現役ブログ
次へ>> |
春リーグvs青山学院大学
投稿日時:2023/04/19(水) 22:55
こんにちは、4年の横澤です!
とうとう4年になってしまいました。
残り1年間悔いなく過ごします!
因みに今年度私は対面授業を多く入れてしまったので、ほぼ毎日国立に来ることが確定しました。早速悔いています。
さて今回は先週末行われた春リーグ初戦vs青山学院大学さんの試合を振り返ります。
![](/files/user/202304192259_1-690x459.png)
コートプレーヤーは赤、キーパーは青でした。
昨年秋にも対戦し大敗を喫した青山学院大学さん。今回も同じ初戦ということで、同じ負け方はしないようにと意気込んで臨みました。
前半1分に青学のセンターに先制されるも、すぐに4年田部の鮮やかなループシュートで同点に追いつきます。
また一橋が力を入れてきたセットDFも機能し、打たせ所まで誘導して勝負することに成功します。
しかし、秋リーグでも苦しんだ相手の立体DFに、今回も攻め切ることが出来ず、安易なパスミスから逆速攻の流れで点差を広げられてしまい前半14分で6点差をつけられてしまいました。
![](/files/user/202304192259_2-685x456.png)
4年田部 春リーグ最初の得点は彼の芸術的ループでした。
ここでタイムアウトを挟み悪い流れを断ち切るべく用意していた策を中心に攻めようと、方針を再確認します。
心機一転タイムアウト明けは4年横澤(僕)のミドルシュート、4年春山のカットインシュートと連続得点に成功しますが、その後も疲れからか軽率なミスが増え逆速攻からの失点の流れが止まりません。最終的に前半を8-18で折り返します。
ハーフタイムではミドルシュートやサイドシュートなどを積極的に打ち、逆速攻を食らわないようにすること、相手の低い立体ディフェンスに対してポストの動きを活用して打開すること等、停滞していたオフェンスの改善を話し合いました。
![](/files/user/202304192259_3-656x437.png)
話し合いの最中 修正力が課題になってきそうです
しかし後半も青学ペースの試合展開は変わらず、一橋にもより一層疲れが目立ち始めます。
後半途中で交代した相手守護神のナイスセーブに連続してゴールを阻まれると完全に勝敗が決定づいてしまいました。
最終スコアは18-38、秋リーグよりは点差は縮まったものの依然として大差をつけられてしまいました。
今回の対戦を通して、セットオフェンスを攻めきれず逆速攻を食らってしまうという秋リーグの反省点を改善なかったことが課題として残りました。
逆に以前は中央から崩されてしまっていたセットディフェンスの質を半年で向上させられたことは確かな収穫なので、今まで自分たちがやってきた練習に自信を持ち今後のリーグ戦に臨んでいきたいです。
次戦は今週末4/23に明星大学さんとの試合です。
明星大学さんも秋リーグで敗北したチームであり、今回の対戦で自信をつけて春リーグを乗り越えられるよう全力で戦い抜きます。
この試合から一橋の試合は公式Instagramアカウントからのライブ配信を予定しています。応援よろしくおねがいします!!
とうとう4年になってしまいました。
残り1年間悔いなく過ごします!
因みに今年度私は対面授業を多く入れてしまったので、ほぼ毎日国立に来ることが確定しました。早速悔いています。
さて今回は先週末行われた春リーグ初戦vs青山学院大学さんの試合を振り返ります。
![](/files/user/202304192259_1-690x459.png)
コートプレーヤーは赤、キーパーは青でした。
昨年秋にも対戦し大敗を喫した青山学院大学さん。今回も同じ初戦ということで、同じ負け方はしないようにと意気込んで臨みました。
前半1分に青学のセンターに先制されるも、すぐに4年田部の鮮やかなループシュートで同点に追いつきます。
また一橋が力を入れてきたセットDFも機能し、打たせ所まで誘導して勝負することに成功します。
しかし、秋リーグでも苦しんだ相手の立体DFに、今回も攻め切ることが出来ず、安易なパスミスから逆速攻の流れで点差を広げられてしまい前半14分で6点差をつけられてしまいました。
![](/files/user/202304192259_2-685x456.png)
4年田部 春リーグ最初の得点は彼の芸術的ループでした。
ここでタイムアウトを挟み悪い流れを断ち切るべく用意していた策を中心に攻めようと、方針を再確認します。
心機一転タイムアウト明けは4年横澤(僕)のミドルシュート、4年春山のカットインシュートと連続得点に成功しますが、その後も疲れからか軽率なミスが増え逆速攻からの失点の流れが止まりません。最終的に前半を8-18で折り返します。
ハーフタイムではミドルシュートやサイドシュートなどを積極的に打ち、逆速攻を食らわないようにすること、相手の低い立体ディフェンスに対してポストの動きを活用して打開すること等、停滞していたオフェンスの改善を話し合いました。
![](/files/user/202304192259_3-656x437.png)
話し合いの最中 修正力が課題になってきそうです
しかし後半も青学ペースの試合展開は変わらず、一橋にもより一層疲れが目立ち始めます。
後半途中で交代した相手守護神のナイスセーブに連続してゴールを阻まれると完全に勝敗が決定づいてしまいました。
最終スコアは18-38、秋リーグよりは点差は縮まったものの依然として大差をつけられてしまいました。
今回の対戦を通して、セットオフェンスを攻めきれず逆速攻を食らってしまうという秋リーグの反省点を改善なかったことが課題として残りました。
逆に以前は中央から崩されてしまっていたセットディフェンスの質を半年で向上させられたことは確かな収穫なので、今まで自分たちがやってきた練習に自信を持ち今後のリーグ戦に臨んでいきたいです。
次戦は今週末4/23に明星大学さんとの試合です。
明星大学さんも秋リーグで敗北したチームであり、今回の対戦で自信をつけて春リーグを乗り越えられるよう全力で戦い抜きます。
この試合から一橋の試合は公式Instagramアカウントからのライブ配信を予定しています。応援よろしくおねがいします!!
春季リーグ戦、いよいよです!
投稿日時:2023/04/15(土) 17:23
こんにちは!新4年マネージャーの末次です。
今回は、明日16日から始まる春リーグの話題を中心に、ハンド部の近況さらっとご報告していきたいと思います。
リーグ戦前日で少しバタバタしていることもあり、いつもよりは短めのブログになってしまうと思います、、久しぶりの更新にもかかわらずすみません。
まず、、、とってもうれしいおしらせです!!
なんとなんと、一年生が2人ハンドボール部への入部を決めてくれました!!
本当にうれしいです、、入ってくれてありがとう!!
これから一緒に頑張っていける仲間が増えて、みんな大喜びです。ハンド部はまだまだ新入部員を募集していますので、少しでも興味のある方はお待ちしています!(もちろん、マネージャーも大大大募集中です!!)
いよいよ、明日16日より春季リーグ戦が開幕します!
一橋の初戦の相手は、青山学院大学さんです。
昨年の秋リーグでも初戦であたり、力の差を痛感した相手です。今回は前回の振り返りなどもした上で、自分たちに今出せる力を全力でぶつけたいと思います。
試合の中で、どのような攻撃が通用するのか・どのようなゲームメイクをすべきかを考えるなど、常に目的意識を持って臨むことで少しでも多くのことを得ることのできる試合にしたいです。そして、前回よりも良い試合ができるように、精進してまいります。
応援よろしくお願いいたします!!
なお、今回のリーグ戦は久しぶりの有観客での開催となっています。予定の合う方は、現地に来て下さると私達部員のやる気も一層出ますし、非常に嬉しいです。各試合で会場が異なりますので、来て下さる方はお気を付けください。各会場や開始時間は、以下の表からご確認いただけます!(OBの先輩方はぜひ、現役部員にご一報くださるとありがたいです。)
![](/files/user/202304151745_1-300x0.jpg)
初戦は、JネットTVというインターネット上での生配信が予定されています。直接会場にお越し頂けない方も、お時間がございましたら是非そちらからリアルタイムで一緒に応援してくださるとうれしいです!
(16日の青山学院大学戦のみ、Instagramでのライブ配信は行いませんのでご了承ください。23日以降は一橋ハンドボール部の公式Instagramの方でライブ配信を行う予定です!)
明日からの春季リーグ戦に向けて、部員一同努力を重ねてきました。全力で最後まで戦い抜きますので、応援よろしくお願いいたします。
では、今回は短いですが以上で失礼します。最後までお読みいただきありがとうございました。頑張ります!
今回は、明日16日から始まる春リーグの話題を中心に、ハンド部の近況さらっとご報告していきたいと思います。
リーグ戦前日で少しバタバタしていることもあり、いつもよりは短めのブログになってしまうと思います、、久しぶりの更新にもかかわらずすみません。
まず、、、とってもうれしいおしらせです!!
なんとなんと、一年生が2人ハンドボール部への入部を決めてくれました!!
本当にうれしいです、、入ってくれてありがとう!!
これから一緒に頑張っていける仲間が増えて、みんな大喜びです。ハンド部はまだまだ新入部員を募集していますので、少しでも興味のある方はお待ちしています!(もちろん、マネージャーも大大大募集中です!!)
いよいよ、明日16日より春季リーグ戦が開幕します!
一橋の初戦の相手は、青山学院大学さんです。
昨年の秋リーグでも初戦であたり、力の差を痛感した相手です。今回は前回の振り返りなどもした上で、自分たちに今出せる力を全力でぶつけたいと思います。
試合の中で、どのような攻撃が通用するのか・どのようなゲームメイクをすべきかを考えるなど、常に目的意識を持って臨むことで少しでも多くのことを得ることのできる試合にしたいです。そして、前回よりも良い試合ができるように、精進してまいります。
応援よろしくお願いいたします!!
なお、今回のリーグ戦は久しぶりの有観客での開催となっています。予定の合う方は、現地に来て下さると私達部員のやる気も一層出ますし、非常に嬉しいです。各試合で会場が異なりますので、来て下さる方はお気を付けください。各会場や開始時間は、以下の表からご確認いただけます!(OBの先輩方はぜひ、現役部員にご一報くださるとありがたいです。)
![](/files/user/202304151745_1-300x0.jpg)
初戦は、JネットTVというインターネット上での生配信が予定されています。直接会場にお越し頂けない方も、お時間がございましたら是非そちらからリアルタイムで一緒に応援してくださるとうれしいです!
(16日の青山学院大学戦のみ、Instagramでのライブ配信は行いませんのでご了承ください。23日以降は一橋ハンドボール部の公式Instagramの方でライブ配信を行う予定です!)
明日からの春季リーグ戦に向けて、部員一同努力を重ねてきました。全力で最後まで戦い抜きますので、応援よろしくお願いいたします。
では、今回は短いですが以上で失礼します。最後までお読みいただきありがとうございました。頑張ります!
次へ» |